はーとケア公園前

Conceptコンセプト

当施設は、閑静な住宅街の中に位置し、
目の前には公園という
恵まれた環境にあります。
私たちは利用者様や家族様の
ニーズを大切にし、気持ちのこもった
温かいサービスを心がけています。

天気が良い時は
私たちと一緒にお散歩をしましょう。
子供たちの笑い声が響きあう場所で、
リハビリと生きがい探しのお手伝いを
させていただきます。

Programプログラム

介護予防
プログラム

当施設では4種類のリハビリマシンとレッドコードを導入し、運動器系疾患や中枢系疾患に対する治療エクササイズだけでなくADL の向上を図ります。

個別プログラムでは理学療法士、作業療法士、柔道整復師がリハビリを行い心身の機能の維持や回復をサポートします。

安心の
入浴サービス

個浴による入浴で毎回新しいお湯を入れ替える新湯式で、ドアが昇降式になっており椅子からの移乗感覚で介護度の高い利用者様にでもスムーズに入浴が行えます。

職員が付き添いお手伝いするので安全に入って頂けます。

食事・おやつ
ドリンク無料

栄養バランスを考えた温かいお食事を無料で提供します。おやつや飲み物も全て無料です。イベントの一環として季節を通じての食材を使い手作りのお料理もお出ししています。

刻み食、減塩食など、利用者様のニーズに合わせたお食事を提供させて頂いています。

楽しい
コミュニケーション

入浴後、リハビリ後はメドマーをしたり、お席で休憩して頂けます。

日中家族様が不在だったり外出の機会が減ってきたと感じたら、お外に出る事や他者とコミュニケーションを取ることで楽しみを見つけたり認知症の予防にもなります。

Floorフロア・施設

はーとケア公園前にある公園
施設内のリハビリ器具
レッドコードエクササイズ
新湯式のお風呂

Flowご利用の流れ

無料体験・見学のご予約

メールアドレス:park@heartcare-m.com

電話受付 8:30~17:30

ご利用いただく前に

ご利用を開始いただく前に「はーとケア公園前」のサービス内容をまず体験していただき、ご理解の上ご利用下さい。ご希望の利用者様は是非お申し込み下さい。

ケアマネージャー様の事前のご見学・ご訪問も大歓迎です。

無料体験・見学

「1日の流れ」を実際に体験・見学していただくことで雰囲気や具体的な詳細をお伝えすることができます。

ご家族様のご要望なども含めて、体験・見学の際に具体的な心配・不安なども遠慮なく直接スタッフに質問してください。

ご契約

ご心配や不安も解消でき、ご納得いただけましたら担当のケアマネージャー様よりお申し込みください。

ご契約完了・ご利用開始

ご利用いただく準備は完了しました。

「はーとケア公園前」スタッフ一同、心を込めてご対応いたします。利用者様の趣味や今後望まれる生活リズムなどをぜひ聞かせて下さい。個人に合わせたサービスをご提供させていただきます。

Priceご利用料金

通所介護 
※午前(3時間以上4時間未満)

スクロールできます
介護給付料金入浴加算Ⅱ個別機能
訓練加算Ⅱ
サービス提供
体制加算Ⅱ
中重度者
ケア体制加算
要介護1396円/1回58円/1回(イ)60円/1回
(ロ)81円/1回
19円/1回48円/1回
要介護2453円/1回
要介護3513円/1回
要介護4571円/1回
要介護5630円/1回

通所介護 
※午後(5時間以上6時間未満)

スクロールできます
介護給付料金入浴加算Ⅱ個別機能
訓練加算Ⅱ
サービス提供
体制加算Ⅱ
中重度者
ケア体制加算
要介護1611円/1回58円/1回(イ)60円/1回
(ロ)81円/1回
19円/1回48円/1回
要介護2721円/1回
要介護3832円/1回
要介護4943円/1回
要介護51,054円/1回

介護予防型通所サービス

スクロールできます
予防給付料金入浴費サービス提供
体制加算Ⅱ
生活機能向上
グループ活動加算
要支援1
(通所型独自サービス1)
1,927円/月無料77円/月107円/月
要支援2
(通所型独自サービス2)
3,881円/月154円/月

加算一覧

加算料金
口腔機能
向上加算
160円
160円/1回
※月2回まで
(要介護)
介護処遇改善加算Ⅰ

その他の費用について

スクロールできます
項目費用
食事
(昼食)
無料 ※おやつ代・飲み物代も含みます。
紙おむつ100 円/枚
パッド50 円/枚
日常生活その他、レクリエーション等の材料費などは実費です。

利用料金のお支払い方法

利用者様ご指定の金融機関の預金口座から自動振替の方法により、
毎月28日(銀行休日の場合はその翌営業日)に前月分をお支払いいただきます。

Schedule1日のスケジュール

08:30~ 午前の部 送迎開始

08:30~ 朝の会、午前の活動

11:00~ 昼食

11:40~ 午前の部 送迎開始

12:10~ 昼の会、午後の活動

17:20~ 午後の部 送迎開始

Accessアクセス

はーとケア公園前

住所

大阪市東成区大今里南
2-12-17
パールビル1F

開所曜日

月曜日~土曜日
(日祝定休)

電話番号

06-6975-7707

FAX番号

06-6975-7708

事業所番号

2771502479

メールアドレス

park@heartcare-m.com

最寄り駅

大阪メトロ 今里駅
から徒歩7分

Q&Aよくある質問

デイサービスはどんな人が利用できますか?

要介護を受けた方で、要支援1~2、要介護1~5の方までご利用いただけます。

デイサービスを利用するにはどうしたらいいの?

担当のケアマネジャーさんにご相談の上、利用手続きを行っていただきます。

また、直接デイサービスセンターにお問い合わせをいただければ、管理者もしくは生活相談員が対応させていただきます。

お試し体験を利用していただけますのでぜひご利用ください。

お試し体験の料金は?

お試し体験は、利用する前に無料でご利用いただけ、本利用のプログラムと同じ流れで利用していただけます。

デイサービスはどのような事をして過ごすのですか?

ご自宅までの送迎、食事、入浴、排泄などの生活サービスを中心に、機能訓練、趣味の活動、集団レクリエーションを行い、心身の活性化を目指します。

食事はどんなものが出て、一食いくらかかりますか?

お弁当屋さんに日替わりのお弁当を注文しています。温かいご飯、お味噌汁と一緒にお出しします。

料金は開業して以来ずっと無料で提供させていただいております。

お風呂はみんな一緒に入るのですか?

個浴による入浴で、浴槽には一人ずつ入り毎回新しいお湯を入れ替えるので、清潔に入浴する事ができます。

また、跨ぐ動作をしなくていいので利用者様も介助者も負担少なく安全に入浴ができます。

利用時間は何時から何時までですか?

午前と午後の二部制になってます。

午前の部

開始  8:30
終了 11:40

終了後に自宅へお送りいたします。

午後の部

開始 12:10
終了 17:20

終了後に自宅へお送りいたします。

費用はどのくらいかかるのでしょうか?

要支援、要介護の程度や利用するサービス内容や時間によって料金は異なります。

支払方法はどのようになっていますか?

月末締めにて1ケ月分の利用料金を計算して、翌月銀行口座より引き落としいたします。

どのようなレクリエーションがありますか?

麻雀が人気です。
半自動の麻雀台と手動の麻雀台を使用されています。

将棋や塗り絵もされています。

レッドコードとはなんですか?

天井から吊るされた2本のロープ(レッドコード)で身体の様々な部分を支えたり、負荷を与えたりと、コードを巧みに利用し、ストレッチングや筋力増強を効果的にするリハビリ機器です。

体に係る負担を自分自身で調整できるので、体力や筋力に自信が無く不安な方から元気な方まで個々に合わせた効果的な運動メニューの実施が可能です。

リハビリマシーンは何台ありますか?

筋力強化や関節可動域の改善を目的としたマシーンが3台、起立・歩行練習に最適な平行棒を導入しております。

Contactお問い合わせ

はーとケア公園前へのお問い合わせは下記より
メールまたはお電話にて
お気軽にお寄せください

メールアドレス park@heartcare-m.com

電話受付 8:30~17:30